続いて、なぞなぞクイズバトルじゃ。
ということで、続いてはGoogle Bardさんになぞなぞやクイズに挑戦してもらいます。
これまでのAI達と比べて、Google Bardさんはどれほどのなぞなぞクイズ力があるのか、注目です!
このページは、以下の構成で書いていきます。
出題するなぞなぞクイズ問題&過去のAI達の結果
出題するなぞなぞクイズ問題と過去のAI達の結果を再掲するぞい。
①夏の大三角を構成する3つの星とは、ベガ、アルタイルとあと1つは何でしょう?
②「あり」「をり」「はべり」「いまそかり」の4語に適用される、日本語の文語文法における動詞の活用は何活用でしょう?
③ニュートンの運動3法則のうちの第1法則にあたる、外力が加わらない限り物体は静止または等速度運動を維持し続けるという法則を、日本語で一般に何の法則というでしょう?
④その名はイタリア語で「手のひら」を意味する言葉に由来する、森永乳業が製造・販売し、チョコレートでコーティングされていることを特徴とするアイスクリームバーは何でしょう?
⑤中田敦彦と藤森慎吾の2人からなる、リズムネタ「武勇伝」で人気を博し、2020年には所属していた吉本興業から独立したお笑いコンビは何でしょう?
⑥日本の車のナンバープレートに使われない4つの現代的仮名遣いのひらがなとは、「お」「し」「へ」と何でしょう?
⑦トマト、ジャガイモ、ピーマンは、いずれも何科の野菜でしょう?
⑧人間の眼で、厚みを変えることで光を屈折して網膜上に像を結ばせる凸レンズ状の透明な構造体を何というでしょう?
⑨日本の都道府県で、温泉の源泉総数が最も多いのはどこでしょう?
⑩『スーパーマリオランド』で初登場した、ゲーム『マリオ』シリーズにおけるサラサ・ランドのお姫様は誰でしょう?
⑪誰かを思い浮かべながらスイッチを押すと、その人がこの世界に最初からいなかったことになる、漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具は何でしょう?
⑫かつて寒い地域を走る列車などに設置されていた、石炭を投入口から投げ込む構造のストーブのことを、形がある人形に似ていることから「何ストーブ」というでしょう?
⑬ありえない物事のことを、ある海中に生息する生き物から「何の骨」というでしょう?
⑭気象庁の用語の「熱帯夜」とは、夜間の最低気温が摂氏何度以上の夜のことでしょう?
⑮文字がない「色のみの商標登録」第1号の1つとなった「白・オレンジ・緑・赤」の組み合わせは、何という会社の商標でしょう?
⑯新潟県と富山県の県の花にもなっている、和名を「鬱金香」というユリ科の花は何でしょう?
⑰別名で「榕樹」などとも呼ばれ、沖縄ではキジムナーという精霊がこれの古木に住んでいるという言い伝えがあるクワ科の植物のことを、沖縄方言に由来する呼び名で何というでしょう?
⑱具材に半熟卵を用いたピザのことを、これを好んだドイツの政治家の名前から「何ピザ」というでしょう?
⑲1874年に片岡健吉や板垣退助らが中心となって高知で結成された、自由民権運動の指導的結社は何でしょう?
⑳徳島県にある2つの国立大学とは、徳島大学ともう一つは何でしょう?
㉑日本語では「地域主義」や「地方主義」と訳される、中央集権を排して、地域ごとの特殊性や主体性を重視する考え方の事を英語で何というでしょう?
㉒ゴリラの正式名称を答えなさい。
㉓逆立ちすると軽くなる動物ってなーんだ?あと、逆立ちすると1.5倍になるものってなーんだ?
㉔おじいちゃんと遊ぶボール遊びってなーんだ?
㉕おやつは3じ。では、よるごはんはなんじかな?
㉖3→9→2→1→3→4→7→1→8→9→7→□、□に入る数字はなーんだ?また、その数字になる理由も答えてね!
㉗?に入る数字は何でしょう?あと、その数字になる理由も答えてね!
1406=2
2731=0
8656=4
6098=5
9592=2
0483=?
㉘?に入る数字は、何でしょう?あと、その数字になる理由も答えてね!
宿飯=1
寒温=12
苦苦=32
人色=100
転倒=?
㉙A君、B君、C君の3人が明日会おうということになりました。
しかし、それぞれ以下のような主張をしました。
A君「晴れだったら行きたくない」
B君「雨だったら行きたくない」
C君「曇りだったら行きたくない」
雪やみぞれにならず、晴れ・雨・曇りの天気が一日中続くとして、どうすればこの3人は会うことができるのでしょうか?
㉚部屋Aには、スイッチが3つある。
部屋Aの3つのスイッチは、隣の部屋Bにある3つの電球に、それぞれつながっている。
どのスイッチが、どの電球に対応しているのかは分からない。
一回部屋Aから出ると、部屋Bには行けるが、戻ることはできない。
あなたは今、部屋Aにいる。
部屋Aの3つのスイッチが、部屋Bのどの電球につながっているのかを知りたいとき、あなたは、どのような行動を取ればいいか?
㉛赤い切手と緑の切手がそれぞれ4枚ずつある。
これらをA君、B君、Cさんの3人に見せた後、それぞれのおでこに2枚ずつ、ランダムに切手を貼り付け、残った2枚の切手は、捨てる。
3人は、自分のおでこの切手2枚の色は分からないが、他の人の切手の色はわかる。
彼らに自分のおでこに貼られた切手の色が何色かと順番に聞くと下記の話をした。
A「分からないに決まってるよ…」
B「分かるはずないだろ!」
C「分からない」
A「まだ、分からない」
B「!分かった」
さて、B君の2枚の切手の色は何色でしょう?また、その理由も答えてね!
㉜下の数式には、ある規則性がある。?にはいるものは、なんでしょうか?理由も答えてね!
A+ル=送る
B+ル=飲む
C+ル=?
㉝頂点↔つぼ、地球↔心臓、神↔?
?に当てはまるものは何?理由も答えてね!
㉞「ごんぎつね」と「スーホの白い馬」の作者をそれぞれ答えよ。
㉟今の総理大臣の名前、年齢、出身大学学部を書け。
㊱モル質量M(g/mol)の非電解質の化合物x(g)を溶媒10mLに溶かした希薄溶液の凝固点は、純溶媒の凝固点よりΔt(K)低下した。この溶媒のモル凝固点降下がKf(K・kg/mol)のとき、溶媒の密度d(g/cm^3)を表す式を求めなさい。
㊲酸化還元反応に関する次の文章中の(ア)と(イ)に当てはまる語と数値を書きなさい。
二酸化硫黄は、硫化水素と反応するときは(ア)として働く。0℃,1.013×10^5Paで14mLの二酸化硫黄を0.010mol/Lの硫化水素水溶液200mLに少しずつ通じて、二酸化硫黄を完全に反応させると、硫黄と水のみが生成した。このとき残った硫化硫黄の物質量は(イ)molである。
㊳音のドップラー効果について考える。音源、観測者、反射板はすべて一直線上に位置しているものとし、空気中の音の速さはVとする。また、風は吹いていないものとする。
・静止している振動数f1の音源に向かって、観測者が速さvで移動している。このとき、観測者に聞こえる音の振動数はf1と比較して(A)、音源から観測者へ向かう音波の波長は(B)であることがわかる。
(A)には「小さく」、「大きく」、「等しく」のいずれかを、(B)はVとvとf1のみを用いて答えなさい。
・静止している観測者へ向かって、振動数f2の音源が速さvで移動している。音源から観測者へ向かう音波の波長λを表す式は、λ=(C)である。
(C)はVとvとf2のみを用いて答えなさい。
・静止している振動数f1の音源へ向かって、反射板を速さvで動かした。音源の背後で静止している観測者は、反射板で反射した音を聞いた。その音の振動数はf3であった。反射板の速さvを表す式は、(D)である。
(D)はVとf1とf3のみを用いて答えなさい。
㊴次の()を埋めなさい。
水素原子中の電子が、電子数nのエネルギー準位Eから量子数n’のより低いエネルギー準位E’へ移るとき、放出される光子の振動数vは、v=()と表すことができる。h,E,E’を用いて答えよ。
㊵11世紀のトルコ系ムスリム勢力について、ムスリムの君主や王朝について述べた文として正しいものどれか?
ア、アイバクがカージャール朝を創始した。
イ、サラディン(サラーフ=アッディーン)が、イェルサレムを奪回した。
ウ、ムワッヒド朝が、アナトリアに進出した。
エ、アチェ王国が、セイロン島に建てられた。
この問題の解答や過去のAIがどのように問題に取り組んだかを見たい方は、下記のリンクから前回のなぞなぞクイズバトルの記事をご覧ください。
過去のなぞなぞクイズテストの結果は以下でした。
ランキング | AIモデル | 得点 | 得点率 | 換算得点 |
---|---|---|---|---|
1 | ChatGPT-4 | 18.5/40 | 46.25% | 13.875/30 |
2 | BingAI | 17.5/40 | 43.75% | 13.125/30 |
3 | ChatGPT-3.5 | 11/40 | 27.5% | 8.25/30 |
Google Bardは、何点取れるかな!?
Google Bardの回答&答え合わせ
英語の勢いで頑張るんじゃ。
Google Bardの回答は以下でした。
〇①デネブ
×②未然形
〇③慣性の法則
×④パルフェグラッセ
〇⑤オリエンタルラジオ
×⑥り
〇⑦ナス科
〇⑧水晶体
×⑨山梨県
×⑩ピーチ姫
×⑪どこでもドア
〇⑫だるまストーブ
×⑬でたらめの骨
〇⑭摂氏25度以上
×⑮トヨタ自動車
〇⑯チューリップ
〇⑰ガジュマル
×⑱ヒトラーピザ
×⑲自由党
〇⑳鳴門教育大学
×㉑地方分権主義
〇㉒ゴリラゴリラゴリラ
×㉓コウモリ、心拍数
〇㉔ソフトボール
〇㉕5時
×㉖3→9→2→1→3→4→7→1→8→9→7→□の空欄に入る数字は「6」です。この数字列は、各数字の前の数字の2乗を足したものが次の数字になるという規則で作られています。
3の前の数字は0なので、0の2乗である0を足すと3になります。
9の前の数字は3なので、3の2乗である9を足すと12になります。
2の前の数字は9なので、9の2乗である81を足すと83になります。
1の前の数字は2なので、2の2乗である4を足すと6になります。
というように、数字列をたどると、空欄には6が入ります。
×㉗答えは「3」です。
このなぞなぞは、各数字の数字の合計が奇数なら「2」、偶数なら「0」になるというルールで答えます。
1+4+0+6=11(奇数)なので、2になります。 2+7+3+1=13(奇数)なので、2になります。 8+6+5+6=25(偶数)なので、0になります。 6+0+9+8=23(奇数)なので、2になります。 9+5+9+2=25(偶数)なので、0になります。 0+4+8+3=15(偶数)なので、0になります。
したがって、0+4+8+3=15(偶数)なので、答えは「0」になります。
×㉘答えは「8」です。
このなぞなぞは、各漢字の画数を足した合計が答えになるというルールです。
宿飯=1+12=13 寒温=8+12=20 苦苦=12+12=24 人色=10+8=18 転倒=18+12=30
したがって、転倒=30+8=38になります。
×㉙A君、B君、C君が明日会うことができるのは、夕方に会う場合です。
A君は晴れだったら行きたくない、B君は雨だったら行きたくない、C君は曇りだったら行きたくないと言っています。しかし、雪やみぞれにならず、晴れ・雨・曇りの天気が一日中続くという条件があるため、A君、B君、C君のいずれかが行きたくない天気になる可能性があります。
そこで、夕方に会うことを提案します。夕方になると、天気は晴れから曇りに変わったり、曇りから雨に変わったりすることが多いです。そのため、A君、B君、C君のいずれかが行きたくない天気になる可能性が低くなります。
×㉚部屋Aの3つのスイッチが隣の部屋Bの3つの電球にそれぞれつながっているが、どのスイッチがどの電球に対応しているかわからない場合、部屋Aから出入りして電球の状態を確認する唯一の方法は、次のとおりです。
1.スイッチ1をオンにして数分間待ちます。
2.スイッチ1をオフにして、スイッチ2をオンにします。
3.部屋Bに行き、電球の状態を確認します。
スイッチ1がオンになっている電球は、スイッチ1につながっています。スイッチ2がオンになっている電球は、スイッチ2につながっています。スイッチ1もスイッチ2もオンになっていない電球は、スイッチ3につながっています。
この方法では、3回しか部屋Bに行くことができませんが、どのスイッチがどの電球につながっているかを正確に知ることができます。
×㉛B君の2枚の切手の色は赤と赤です。
A君は自分の切手の色がわからないと言い、C君もわからないと言いました。つまり、A君とC君の切手の色はどちらも赤か緑の同じ色です。B君はA君とC君の切手の色が同じではないことを知っているので、B君の切手の色は赤と赤だけです。
×㉜答えは「食う」です。
このなぞなぞは、各単語の最初の文字と「ル」を足すと次の単語になるという規則です。
A+ル=送る B+ル=飲む C+ル=食う
×㉝?は「魂」または「精神」です。なぜなら、頂点は山の最も高いポイントであり、地球は生命を支える惑星であり、神は宇宙の創造者と見なされているので、これらはすべてすべての中で最も重要なものと見なされるからです。
頂点は山の最も高いポイントであり、最も重要です。地球は生命を支える惑星であり、最も重要です。神は宇宙の創造者と見なされており、最も重要です。魂または精神は人間の最も重要な部分であるため、これらの他のものと比較できます。それは私たちが誰であるかであり、私たちが生きていることを意味します。それは私たちが愛し、知覚し、考えることができるものです。それは私たちが宇宙とつながっていることを意味します。
△㉞「ごんぎつね」の作者:新美南吉 「スーホの白い馬」の作者:高橋克己
×㉟岸田文雄、63歳、東京大学経済学部
×㊱10M/ΔTfKf
△㊲(ア)酸化剤(イ)0.002 mol
×㊳(A)大きく(B)V/(v+f1)、(C)V/(f2-v)、(D)V(f3-f1)/f3
〇㊴v=(E-E’)/h
〇㊵イ
結果は。。。
16/40問!!!
悪くないね!
逆転あるか!?
十分とは言えないがよくやった。
これで戦いが面白くなってきたのぅ。
まとめ
Bardさん、また好成績だったね!
この調子で頑張ろう!
AI達の結果を表でまとめるね。
ランキング | AIモデル | 得点 | 得点率 | 換算得点 |
---|---|---|---|---|
1 | ChatGPT-4 | 18.5/40 | 46.25% | 13.875/30 |
2 | BingAI | 17.5/40 | 43.75% | 13.125/30 |
3 | Google Bard | 16/40 | 40.00% | 12.00/30 |
4 | ChatGPT-3.5 | 11/40 | 27.5% | 8.25/30 |
英語に続き、今回のなぞなぞクイズバトルでも、ChatGPT-3.5を抜き、総合的にまずまずの成績を残しました。
特にGoogle Bardは、比較的単純ななぞなぞ問題に強い力を発揮しました。
とはいえ、依然としてChatGPT-4が優位性を築いている状況は変わりません。
また、次の創造力・表現力バトルで11点以上を得点できれば、BingAIに勝利することができます。
さらに、26点というChatGPT-4を超える超好成績を叩き出すことができれば、ChatGPT-3.5にも勝利することができます。
次の創造力・表現力バトルが楽しみですね!
26点は厳しそうだけど、11点で勝てるならBingには勝てるんじゃね?
表現力は、Bardの方が高そうだし。
そうじゃのぅ。
当初は連続最下位で心配じゃったが逆転しそうじゃ。
次は最終決戦、創造力・表現力バトルじゃ。
創造力・表現力バトルは次のページへ
コメント